卒業のお祝い文例

| コメント(0) | トラックバック(0)
卒業のお祝いに電報を贈ることもあります。
小学校卒業や、女の子には、ぬいぐるみや、キャラクター電報が好まれます。
中学、高校卒業は、名画あy、写真立て、カタログギフト付きなどもいいと思います。
電報で贈る卒業のお祝いの文例です。


ご卒業おめでとうございます。楽しかったこと、悲しかったこと、いろいろな思い出を胸に、新しい世界へ羽ばたいてください。
ご卒業を祝し、心からお喜び申しあげます。春うららかな今日の佳き日、学び舎を巣立つみなさんの未来に幸多かれとお祈りいたします。
卒業おめでとう。今までのたくさんの思い出を大切に。これからの多くの出会いを期待して。
ご卒業おめでとうございます。四月からはいよいよ中学生ですね。どうか、小学校生活六年間で学んできたことを活かし、一日一日新たな気持ちで何事にもチャレンジ精神で取り組んでください。
新しい門出にあたり「おめでとう」の言葉をおくります。これまで以上に、いろいろな人々と出会うことでしょう。どんな出会いも、ひとつとして無駄なものはありません。「人」を大切にできる、そんな大人になってください。
ご卒業おめでとうございます。義務教育が終わり、これからは、自分自身で考え勉学にはげまれることと思います。ご活躍を期待しています。
ご卒業おめでとうございます。あなたたちを送り出せることを誇りに思います。これからも自分の夢を信じてがんばって!
ご卒業と難関大学合格合わせて、おめでとう。ご両親もさぞお喜びのことでしょう。感謝の気持ちを忘れず、新しい道を歩んでください。
花のつぼみもほころぶ春、三月。ご卒業おめでとうございます。四月からはいよいよ新しい生活がスタートします。健康に気をつけ勉強に遊びに励んでください。
ご卒業おめでとうございます。本当の勉強は社会にでてからです。ご活躍をお祈りいたします。
ご卒業おめでとうございます。長いようで短かった学生生活だったでしょう。いよいよ社会人ですね。新しい社会でのご活躍を期待します。
ご卒業おめでとうございます。あなたが育った足跡にはいつもご両親や友人の愛情が溢れていましたね。これからも感謝の気持ちを忘れずに頑張って成長して下さい。
ご卒業おめでとうございます。この三年間は短かったけれど、人生で一番輝いていたんだと、分かる日がきっと訪れると思います。 思い出を大切に、そしてみなさんのさらなる前進に期待します。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://denpo.shoubai-hanjo.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/695

コメントする